• 米の娘ちゃんゆるっとブログ

夏に食べたいご飯ものといえば、やっぱりピリ辛&アジアン!
今回は「米の娘ぶた」の旨みたっぷりのひき肉を使って、ガパオ風の一皿を作ってみました。
冷蔵庫にある野菜と調味料でササッとできて、ご飯が止まらなくなる味。
とろ〜り目玉焼きをのせれば、もう完璧!

今回のレシピはホーリーバジル不使用の ガパオ風ライス
もしバジルの香りを足したい場合は、乾燥バジルを仕上げにひとつまみ振りかけるだけでもOK。
もちろんフレッシュバジルやスイートバジルの葉があれば、最後に加えてさっと炒めても。

材料(2〜3人分)

・米の娘ぶたひき肉…300g
・玉ねぎ…1/2個(薄くスライス)
・インゲン…10本程度(1cm幅にカット)
・卵…人数分(トッピング用)
・サラダ油…適量

調味料(すべて合わせておくと便利!)

・鷹の爪 or 一味唐辛子…お好みで
・ナンプラー…大さじ1
・オイスターソース…大さじ1
・砂糖…小さじ1
・料理酒…大さじ1
・醤油…小さじ1(コク出しに)
・おろしにんにく…小さじ1
・おろししょうが(あれば)…小さじ1/2

作り方
① フライパンに油を熱し、玉ねぎを炒める。透明になったらひき肉を加える。
② ひき肉の色が変わってきたら、インゲンも加えて炒め合わせる。
③ 合わせておいた調味料をすべて加えて、汁気が飛ぶまで炒める。
④ 別のフライパンで目玉焼きを作る。
⑤ お皿にご飯を盛り、ガパオ炒めをのせて目玉焼きをトッピング!

ナンプラーとオイスターソースのバランスで、エスニックすぎず食べやすい味に。
醤油をちょっと加えることで、日本のごはんにもぴったり合うコクが出ます。
辛さは唐辛子の量で調整OK。子ども向けなら省いても◎

夏バテ気味でも、スパイシーな香りとジューシーな豚ひき肉で食欲復活!
「ガパオライスって難しそう…」と思っていた方も、身近な材料で手軽に作れます。
“ごはんが足りない問題”が起きること間違いなし。ぜひ一度作ってみてください!

米の娘ぶたの挽き肉は良質な赤身を使用しているので細かくてもプリプリして存在感は抜群!

大きく粗めに挽いた粗挽き肉もあるので、粗挽き肉で作るのもしっかりとした肉感があっておすすめ。
ぜひ大商金山牧場オンラインショップをチェックしてみてください!