ひとりで食べるお昼ごはん。
おにぎりやパンで済ませちゃう日もあるけれど、
「あたたかくて、ちゃんとおいしいものが食べたいな…」
そんな気分のときにぴったりのレンジ鍋レシピです。
作り方はとっても簡単なのに、ピリッとコクのあるスープで大満足!
少量の豚肉とお豆腐・野菜だけでも、ほっとするような一杯に仕上がります
使ったのは、ダイソーさんで売っていた『シリコーンレンチン小鍋』。
一人分だけど、どうしてもお昼ご飯に、あつあつの鍋が食べたい!!というわがままをかなえるべく…
出社前に家でスープの調味料を練ってラップに入れ、温泉たまごを作ってスタンバイ。
野菜と豆腐、キムチもジップロック、保冷バッグにいれて…
そこまでして食べたいの?!と言われる人種のため、みんなの目には慣れております…
作り方
【スープ】
・顆粒鶏だし…小さじ1
・粉末貝だし…小さじ1
・コチュジャン…小さじ1(※辛さはお好みで)
・にんにく(チューブ)…2cmほど
・お湯…200ml
【具材】
・米の娘ぶた 豚バラ焼肉用…3枚
・豆腐…50g
・片栗粉…適量
・お好きな野菜(白菜、もやし、水菜、えのき など)
【トッピング】
・キムチ、温泉たまごなど(お好みで)
【作り方】
①器にスープの材料を入れてよく混ぜる。
②野菜・豆腐・お肉を重ねて入れる。
③電子レンジ600Wで4~4分半ほど加熱。
※豚肉にしっかり火が通っていることを確認してください。
④お好みでキムチや温泉卵をのせて完成!
加熱中に吹きこぼれやすいので、容器には少し余裕をもたせるのがコツ。
私は欲張りすぎてもれなく吹きこぼれました( ;∀;)
お肉からうまみが出るので、具材はシンプルでも十分◎
冷蔵庫の半端野菜もおいしく消費できます♪
スープを減らしたり、具材を減らしたり、吹きこぼれないようにご注意ください。
そして、熱々なので火傷にも…💦
あたたかいごはんは、やっぱり元気が出る!!
ひとり分でも手軽に作りたい!そんな日にこそおすすめ。
自分のためにサッと作るスンドゥブ風鍋、ちょっとしたご褒美にいかがですか?
電子レンジであったか&しっかり満足のおひとり鍋、ぜひ試してみてくださいね!