• 米の娘ちゃんゆるっとブログ

ライムでさっぱり&ピリ辛、夏にぴったりの一皿!

ごはんのおかずはもちろん、レタスに包んだり、冷たい中華麺の具にもぴったり。
ナンプラーやライムの使い道に悩んでいる方、ぜひおためしください!


材料(3~4人分)

具材

  • 豚こま切れ肉…300g
  • きゅうり…1本

スパイス(すべて粉末)

  • ナンプラー…大さじ1
  • ライム果汁…大さじ1
  • 砂糖(できればきび糖)…小さじ1
  • にんにく(みじん切りorチューブ)…小さじ1
  • 一味唐辛子またはチリパウダー…少々
  • ごま油…小さじ1

作り方

  1. 【たれを作る】
    ボウルにナンプラー、ライム果汁、砂糖、にんにく、ごま油を入れてよく混ぜる。
    ※一味唐辛子はお好みで調整。
  2. 【きゅうりを切る】
    きゅうりは縦半分に切ってから斜め薄切りまたは細切りにする。
  3. 【豚肉ときゅうりをゆでる】
    鍋に湯を沸かし、豚肉を入れる。肉の色が変わり始めたタイミングで、きゅうりも一緒に加える。
    豚肉に完全に火が通ったら、すぐにざるにあげる。
  4. 【冷やす】
    豚肉ときゅうりを冷水に取って粗熱をとる。ぬるくなったら水を交換し、しっかり冷やす。
    冷えたら水気をよくきっておく。
  5. 【仕上げ】
    冷えた豚肉ときゅうりをボウルでたれと和える。器に盛りつけ、仕上げに一味唐辛子を軽くふると味が引き締まって◎!


ライムで酸味のあるたれが好きな方は、水でたれを薄めて、そうめんを入れるのもおすすめ!
冷たい麺とナンプラーだれの相性は抜群。
あっさりしているのに、食べごたえもあるのがうれしいところ。
食欲のない日でも、つるんとおいしく食べられます。
ぜひこの夏の定番メニューに加えてみてくださいね!